新サイトの制作過程
Yamakawa Blog山川Blog
About us山川機械製作所の特徴
高い技術力で形にする
バリューチェーン
山川機械製作所は、お客様からいただいた仕様や図面をもとに、金属部品の加工や機械装置の組立を行っています。求められた品質を満たすため、設計、機械加工、組立、検査、品質保証までを自社で一貫して行うマネジメント体制を確立しています。
また各プロセスにおいては、技能の研鑽に励み、お客様からの信頼に応えます。
加工を知り尽くした
加工治具構想と設計力
材質に合わせた切削条件や製品形状に沿った加工方法のノウハウを、長年に亘り培い、継承してきました。モデルと製作物との一致度に強みを持ち、曲面形状や三次元形状の複雑加工品も、厳しい幾何公差まで対応します。
生産性や作業効率の向上を設計段階から追求し、ときには専用治具の開発も行います。
機械設計力・工作機械、
装置製造力の高さ
細長い部品の加工に特化した機械設備が欲しいとの社内ニーズに応え、長尺マシニングセンターを自社開発・製造しました。通常長物加工には大きな加工機が必要ですが、この機械は省スペースでありながら5mサイズまでの加工が可能です。
更に回転機構も付けたので、円筒状などの曲面形状に対しても正確な加工を施すことが出来ます。
職場全体の
力量向上への取り組み
技術と品質の要は、キラリと光る一人ひとりです。多品種生産で難切削材も多く扱う為、加工精度の維持と継続的な供給には、職場全体の力量を底上げし続けることが大切です。
当社では力量の指標として技能士への挑戦を掲げ、まずは入社2年で国家技能検定2級に合格できるよう、教育訓練を行っています。
Business description事業内容
昭和初期に印刷機械で創業し、後期からは航空部品の製造に参入。
平成以降は資源探査や半導体メーカーとの取引開始。
近年はクリーンエネルギー事業に注力しています。
こうして事業領域を展開できたのは自社の技術力の高さにあります。
- 顧客のニーズに応える設計
- 難形状や難素材にも挑む加工
- 長年にわたり培った組立
これらの技術力を総合し、お客様の産業・サービス発展の一助となるべく努めております。
Recruit採用情報
世界を舞台に躍進する近隣の大手企業のパートナーとして、
モノづくりに携わる仕事。
ともに活躍してくださる仲間を募集しています。
Instagramで職場環境の様子を紹介しております。
New Topicsお知らせ
一覧を見る- 2024.12.15ホームページをリニューアルしました
- 2024.10.30山川機械製作所のInstagramを開設しました。
5S診断
毎月5Sをテーマに社内で実施している、
表彰グループの改善テーマ報告書をご覧いただけます。
更新情報
閲覧には、IDとパスワードは必要になります。
ご覧になりたい方はこちらよりお問い合わせください。
- 2024年11月度 部署毎の改善目的を把握し作業性の向上を意識した改善と見える化の推進
- 2024年10月度 全社の共有スペースであるゴミ捨て場の補修改善への取り組み
- 2024年09月度 社長が提唱している「見える化」につながる5S改善を通じた作業効率の向上